小児歯科・小児矯正
通いたくなる歯医者さんを目指しています
お子さまにとって、「歯医者さんはコワいところ」という気持ちが強いのが普通でしょう。そんな苦手意識が邪魔して、治療を受けることをこわがったり、場合によってはお口を開けたりすることすら拒否してしまうお子さまも少なくありません。
しかし、それではお子さま自身も親御さんも困ります。当院では、院長、スタッフともども、まずはお子さまにリラックスしてもらうために、手鏡でお口の中を自分でチェックしてもらったり、今日どんなことをするのか説明したりと、遊び感覚も交えてお子さまと親しくなり、歯医者さんはこわくないところと認識してもらった上で、進んで治療に参加してくれるような工夫や策を講じています。
そうして診療室の雰囲気や担当するスタッフに馴染み、自主的に受診しようという気持ちになってもらい、定期的に通院することが習慣化できればOKです。さらに、院内での治療や自宅でのお手入れなどを頑張ったお子さまには、ちょっとしたご褒美を用意して、励ますことも忘れません。大事なのは、お子さまとのコミュニケーションです。私たちスタッフはそのコツを心得ておりますので、どうぞ安心しておまかせください。
最初は苦手意識が強くても、慣れていくうちにきちんと治療を受けられるようになれば、それがお子さまの自立の第一歩といえます。できるだけお子さまが自分で歯や治療への意識を高く持ち、ストレスなく自分から通いたくなるような、そしてこの先もずっと通える歯科医院を目指しています。
当院で行う小児歯科治療
お子さまの未来を考えた治療
当院では、大人の治療同様、小児歯科治療でも、「未来を考えた」治療が基本にあります。とくに、乳歯から永久歯への生え替わりを含む、6~13歳までの年代では、成長することで日々お口の状態が変化するので、定期的=4カ月に1回程度の「定期検診」の受診をおすすめします。むし歯治療をはじめ、乳歯の抜歯、歯並びが気になるなら矯正治療といった具合に、成長段階にあるお子さまのお口の状態を細かくチェックすることで、早期発見、早期治療を実施することができます。
また、まだ乳歯だからとむし歯を放置しておくのはその後の永久歯にも影響します。むし歯になった乳歯の根の部分に膿がたまってしまい、永久歯が生えてくるときの妨げになり、歯並びに影響がでてしまいます。しかも、幼少期のむし歯では顎位が下がり、噛み合わせが深くなる可能性もあります。お子さまのお口の状態は柔軟なので、乳歯でもむし歯や不具合をしっかり治療することが、いろいろな面で将来の健やかなお口の成長につながります。
お子さま向けのシーラント処理やフッ素塗布
お子さま向けの治療としては、シーラント処理やフッ素塗布を行います。シーラント処理とは、むし歯のできやすい奥歯の溝をシーラントというプラスチック樹脂で埋めることで、フッ化物が除放され、むし歯を予防する効果があります。フッ素塗布はむし歯菌による酸の産出や歯を溶かすことを抑えるので、お口の中でも、とくに「歯と歯の間」など手入れがむずかしい場所のむし歯予防に有効です。
また、歯を強くする効果もあることから、とりわけ乳歯や生え替わったばかりの永久歯に高い効果が見込めます。フッ素塗布は継続して行うことで大きな効果が得られるので、定期検診時に一緒に行うことをおすすめします。
お子さまの歯並びが気になりませんか?
たとえば、反対咬合(咬み合わせの状態で下の前歯の方が上の前歯よりも出ている=受け口)や、いわゆる出っ歯やすきっ歯、乱ぐい歯など、乳歯の段階でも、あるいは永久歯に生え替わった直後でも、お子さまの歯並びが気になることがあるでしょう。もし、少しでも気になる場合には、ぜひご相談ください。
歯並びが悪いことによるリスク
- むし歯や歯周病になる度合いが高い
- 歯の寿命が縮まる
- しっかり噛めない/食べにくい、飲みにくい
- 発音しにくい
- 顎が出る
- 習癖により、口呼吸になることで免疫力が低下する
- 見た目が気になる
- 歯ぎしりで歯に負担がかかる
- 顎の発育不足による、色々な不具合
早めの治療開始がベター
親御さんが矯正したほうがいいかなと思われる場合はもちろん、それほどでもないと感じていても、歯科医師から見たら矯正をおすすめするケースもあります。いずれにしても、矯正治療は早く始めることがベターです。子どもは骨がまだ成長過程にあるので、顎の骨をコントロールして歯を動かしやすく、きれいに並べるスペースを確保できるからです。
子どものうちからきれいな歯並びに整えておくことは、見た目はもちろん、むし歯などお口のトラブルリスクを回避できる点でも、早めの矯正治療をおすすめする理由です。
当院で行う小児矯正の特徴
当院では、小児矯正を希望される場合、親御さまと相談の上、お子さまの現状、さらに将来の予想などに適切な治療(装置)をご提案し、納得していただいた上で開始します。なかには、直接、お口や歯のことではなく、姿勢や呼吸、舌の使い方などといった生活習慣に関わる要素も治療に含まれることから、家庭でのセルフケアが重要になってきます。その点でも、本人のやる気と親御さんの協力が治療において重要な条件になるので、十分に相談の上進めてまいります。
小児矯正治療方法―マイオブレース
当院の小児矯正治療としては、従来から定番のワイヤー+ブラケット式装置による矯正も選択肢に入っていますが、現在では、お口の状態によって可能なら、マイオブレース(Myobrace)というマウスピース型の器具を導入し、これをメインに多数のお子さまの矯正治療に利用しています。
これは主に3~15歳の子ども向けの装置で、多くの場合で子どもの自然な成長や発達とともに歯並び矯正を行うことができます。世界110カ国での実績があり、当院でもその効果を認めて症例を増やしています。
この装置では、マウスピース型装置をお口に装着することで、歯を動かすことだけではなく、お口や顔全体を望ましい状態にするために、歯以外の器官やお顔全体の筋肉などについての訓練が必須なのです。たとえば、鼻呼吸(口呼吸のお子さまが多い)、安静時の正しい舌の位置、唇を閉じた姿勢(口ぽかんのお子さまが多い)、正しい飲み込み方、ガムを噛んでお口の中に貼り付けたりするなど、といった口腔習慣の改善指導から行います。さらに、自宅での食生活や生活習慣についても、親御さんに指導をすることも多々あります。
マイオブレースでできること
- お口周りの筋肉矯正
- 舌の使い方など間違ったお口内部の癖を改善
- 顎の発達や位置を改善
- 歯並びを改善
- 顔の骨格の、成長に応じた適切な発達を促進
- 健やかな食生活、体の健康の改善
マイオブレースのメリット
- 取り外しが可能なので、お手入れしやすく、お口も器具も清潔に保ちやすい。
- 舌の使い方、顎まわりの筋肉の問題をマウスピースで解消したり、鍛えたりする効果がある。
- 舌の使い方を根本から改善することで、歯並びの後戻りの心配が少ない。
- 早期に治療を始めれば、抜歯を避けられる可能性がある。
- ワイヤー矯正・マウスピース矯正などと比べると痛みが少ない。
マイオブレースのデメリット
- 基本的に、夜間就寝中+それ以外で日中に15分〜1時間(おしゃべり禁止)の間、装着しないと効果が得られない場合がある。また、トータルの回数なども守らなければ、予定どおりの効果は得られない。
- 毎日のトレーニングが必要になる。
- 自由診療なので、保険適用外。
- 子どもと親御さんのモチベーションが非常に重要な治療法です。
マイオブレースの治療期間
この装置による治療は、一般的には4~5歳から始めて、2〜3年を費やすのが最適とされていますが、実際には、それぞれのお子さまの発育状態によって、期間は変化します。
お子さまの矯正については、どの選択肢についても、早く始めるに越したことはなく、なるべく早めに、ご相談だけでもおすすめします。院長はじめ、当院の矯正担当医も交えて、お子さまの状態や親御さんのご希望をうかがい、治療計画など対応します。
マイオブレースによる治療の費用
資料採取・説明 | 55,000円 |
---|---|
乳歯列のみ | 330,000円 |
前歯のみ永久歯 | 385,000円 |
横の歯が生え変わる頃 | 440,000円 |
月1回のチェック | 5,500円 |
マイオブレースの紛失破損 | 11,000円 |
治療期間/通院回数
基本は2〜3年(成長期に合わせて行う治療のため、小学生の間通うことになる場合があります)/月1回
成人矯正
こんなお悩みありませんか?
- 笑顔に自信がもてない
- 前歯がでている
- 口元を綺麗にしたい
- 歯並びが気になる
矯正治療についてー歯並びが悪いことで引き起こされるリスク
本来、歯は土台である骨の上にきれいに並んでいます。歯並びがよいと見た目のきれいさだけだけでなく、お手入れもしやすく、それがむし歯や歯周病をはじめ、身体の不調のリスクを減らすことにつながります。悪い歯並びや咬み合わせにトラブルがある場合には、できるだけ「矯正治療」を受けて口腔環境を整え、健康を維持しましょう。
歯並びが悪いことによるリスク
- むし歯や歯周病になる度合いが高い
- 歯の寿命が縮まる
- しっかり噛めない/食べにくい、飲みにくい
- 発音しにくい
- 顎が出る
- 習癖により、口呼吸になることで免疫力が低下する
- いつも口を開けている/口呼吸になる
- 免疫力が低下する
- 見た目が気になる
- 歯ぎしりで歯に負担がかかる
当院で行っている矯正治療の種類 (メリット・デメリット)
当院では、口腔環境や予防治療の観点などから、矯正治療を重視しています。そこで、矯正専門の歯科医師が毎月決まった日に診療をしています。矯正治療の内容や費用などについての疑問やご相談は院長およびスタッフがいつでも対応します。お気軽にお声がけください。
ほかの歯科医療の分野同様、矯正治療でも、現在さまざまな種類の治療法や装置が揃っている状況で、患者さまの状況やご要望に合わせて適切な方法を選択し、実施することを基本としています。まず矯正専門の歯科医師が、患者さまの年齢・成長過程・歯並び(程度・種類)・顎の大きさなどのポイントをチェックし、その上で適切な矯正治療の方法を提案します。
当院が選択肢としている矯正治療には、以下のような種類があります。各患者さまにより、選ぶべき治療法、治療期間、費用は異なります。まずは、ご相談ください。
ワイヤー矯正
ごく一般的で、よく見かける治療方法です。ブラケットという器具をそれぞれの歯の表面に装着し、その器具同士をワイヤーでつなぎ、圧力をかけて少しずつ歯を動かす矯正装置です。
メリット
- 様々な歯並びに対応することができる
- 自分に合った装置(素材)を選ぶことができる
- 年齢に関係なく、基本的には行える
- 取り外さないので基本的に痛みは出るが、自分で着脱がないため通常通りの生活が行える
- 適用の幅が広い
- 歯の移動が大きく変えられる
デメリット
- 表面装置では、銀色(金属)のものだと目立つ
- むし歯・歯周病のリスクが高くなるので、きちんとしたお手入れが必須
- 矯正治療終了後に保定装置が必要
- 習癖までは抜けないため、後戻りがある
- マウスピース矯正に比べて痛みが大きい
相談料 | 0円 |
---|---|
検査と診断量 | 55,000円 |
1期治療基本料金 | 220,000円 |
調整料 | (来院月毎 5,500円) |
観察料 | 3,300円 |
マイオブレースの紛失破損 | 11,000円 |
2期治療基本料金 | 220,000円 |
---|---|
1期から継続時 | 330,000円 |
2期のみの時 | 550,000円 |
調整料 | (来院月毎 5,500円) |
保定基本料金 | 33,000円 |
保定観察料 | (来院月毎 3,300円) |
※全て税込費用になります。
治療期間/通院回数
2〜3年/月1回
マウスピース型矯正
プラスチック製の透明なマウスピースによる矯正治療です。各患者さまの情報を集約したコンピューターが事前に治療計画を考案し、それに従い最初に全過程のマウスピースを渡します。それを規定の間隔で順番にはめていく矯正装置です。
メリット
- 透明なので目立ちにくく、周囲に気づかれにくい
- 取り外しが可能で、食事やお手入れがしやすい
- ワイヤー矯正に比べて、違和感や痛みが少ない
デメリット
- 規定の装着時間(1日22時間以上)を守らないと、計画どおりの効果が見込めない
- ワイヤー矯正に比べて移動速度が遅い。その分、治療期間や保定期間が長くなる
- 適用できない症例がある
- 歯を削って治療が必要なため、矯正終了後、歯の形態が悪くなることがある
- マウスピースが割れる、紛失するケースが多い
費用 | 440,000〜880,000円 |
---|---|
治療期間/通院回数 | 2〜3年/月1回 |
※全て税込費用になります。
床(しょう)矯正
プラスチックなどの素材で入れ歯のように取り外しができる装置=床をつくり、それを口内に装着して顎の骨を拡大して歯を並べるスペースを確保する矯正治療のことです。混合歯列期(乳歯と永久歯が混在)など成長期のお子さまや、顎の小さい方が主な対象です。
メリット
- ワイヤー矯正よりも、痛みを感じにくい
- 取り外せるので、食事やお手入れがしやすい
- 歯を抜かずに矯正ができる
- ブラケットの矯正やマイオブレースの矯正と併用することにより、スピードアップになる
デメリット
- 規定の装着時間を守らないと、計画どおりの効果が見込めない
- 違和感(異物感)を感じ、しゃべりにくくなる
- 毎日装着していないと使用できなくなることがある
費用 | 22,000〜44,000円 |
---|---|
治療期間/通院回数 | 2〜3年/月1回 |
※全て税込費用になります。